本日は「雫宮祭」が行われました。
本日は「雫宮祭」が行われ、陣屋前朝市組合は一か所にまとまって営業を行いました。
10数軒がまとまっての営業で、「ザ・朝市」というような感じになりました。
この後は、4/14・15に「高山祭」が行われます。
皆様是非、お越しくださいませ。
本日は陣屋前朝市に、お試し出店者がやって来ました。
本日、陣屋前朝市にいちご農家さんが、お試し出店を利用していただいて出店しております。
早朝にも関わらず、開店と同時に人だかりが(^-^)
皆さんも是非遊びに来てください\(^o^)/
本日は、陣屋前広場の管理。
本日は、午後から本部役員で陣屋前広場の管理。
テントの位置を決めるための、スプレーで印をしたり、雪の重みで傷んだ竹掛けを外したり致しました。
広場の美化活動も、本部役員の仕事の一部です。
お疲れ様です。
3月19日 雫宮祭20周年行われます。
3月19日 雫宮祭が行われます。 陣屋前朝市も一緒に行われます。
是非、遊びに来てくださいませ。
全国的に雪の模様。
本日は、全国的に雪の予報。
東京でも積雪と言う事で、テレビでは朝から雪の情報ばかりです。
そんな中、陣屋前朝市は雪でも関係なく、営業しております。
天候にあまり左右されない、陣屋前朝市へぜひお越しくださいませ。
お客様を迎えつつ、手作りの物も作成しております。
陣屋前朝市では、テントにてお客様を迎えつつ、手作り商品を作成しているときもございます。
陣屋前朝市では、仕入れた商品はなく、完全に自家製の商品のみを販売しております。
そんな風景も楽しみに、ご来店くださいませ。
今年度より組合長が変わります。
1/29 高山グリーンホテルさんにて、陣屋前朝市組合の総会を行わせてもらいました。
今年度より、森下組合長が顧問となり、新しく山本組合長が就任いたしました。
組合長挨拶に関しましては、後日UPさせていただきます。
手作りさるぼぼ!
陣屋前朝市で販売されているさるぼぼは、各お店の手作りになります。
一日、3個ほどしか作れないとの事。
手間暇かけて作られていますよ!
よすけのさるぼぼ
山田 正のさるぼぼ
新年明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
本日は、2店舗のみの営業でございますが、是非お立ち寄りくださいませ\(^o^)/
昨日(12/29)は、高山陣屋へ奉納。
昨日は、高山陣屋へ「お鏡餅・花もち・しめ縄」を奉納させてもらいました。
高山陣屋さんの「すす払い」後に、陣屋前朝市組合の役員4名でお伺いをし、奉納いたしました。
観光客の方も見学出来ましたし、TVや新聞社の方々も数多く見え、盛大に行われました。
雪も降ってまいりましたが、頑張って営業しております。
いよいよ、飛騨高山にも雪が降ってまいりました。
陣屋前朝市は、雪にも負けず営業しております。
足元に注意をして頂き、是非お立ち寄りくださいませ。
徐々に寒さも厳しくなってきました。
徐々に寒さも厳しくなってきましたが、陣屋前朝市は朝から頑張って営業しております。
今年取れての野菜を漬け込んだ、赤かぶ漬やセロリ漬などたくさん出てきております。
赤かぶや大根、山芋などの根菜類の野菜も充実しております。
是非、お立ち寄りくださいませ。
本日は『高山工業高校』の生徒が出店しました(^-^)/
陣屋前朝市では、全国旅行支援の岐阜旅コインが使えます。
11/5 高山工業高校の生徒が出店。
本日発売された、中日新聞の記事をご紹介します。
11/5土曜日に「高山工業高校」の生徒が、陣屋前朝市に出店致します。
木工製品を販売予定とのことです。
今からとても楽しみです。
皆様も是非お立ち寄り下さいませ。
中日新聞の記事
かわいいお客様がお来店。
本日は、とっても可愛いお客様に来店して頂きました。
まずは、地元の小学校1年生がご来店。
りんごやポン菓子などをお買い上げいただきました。
その後は、保育園の未満児さんがご来店。
どうもありがとうございました。
本日も雨模様
ここ最近、本当に晴天という日が少ないです。
本日も朝から雨で、じめっとしております。
農作物への影響も心配ですが、陣屋前朝市では毎日野菜や果物が店先に並んでおります。
皆様、是非お立ち寄り下さいませ。
本日も雨模様(泣)
ここ最近、本当に晴天という日が少ないです。
本日も朝から雨で、じめっとしております。
農作物への影響も心配ですが、陣屋前朝市では毎日野菜や果物が店先に並んでおります。
皆様、是非お立ち寄り下さいませ。
本日も雨模様
ここ最近、本当に晴天という日が少ないです。
本日も朝から雨で、じめっとしております。
農作物への影響も心配ですが、陣屋前朝市では毎日野菜や果物が店先に並んでおります。
皆様、是非お立ち寄り下さいませ。
特別バージョンにて、営業しております。
本日は、『飛騨高山まちなみコンサート』が行われている関係で、陣屋前朝市は特別バージョンにて、営業しております。
いつもと違う雰囲気となっておりますので、是非お立ち寄りくださいませm(_ _)m
まもなく桃が終わりを迎えます。
陣屋前朝市の桃は、只今最高潮です。
陣屋前朝市に並んでいる桃は只今最高潮となっております。
不老長寿になると言われている「蟠桃」
糖度が最高の桃「黄金桃」など陣屋前朝市はとっても甘い香りに包まれております。
是非お立ち寄り下さいませ。
山本果樹園さんの蟠桃
中坪果樹園さんの黄金桃
台風が心配ではありますが(^-^;
本日も朝からたくさんのお客様で賑わってます(^-^)/
高山グリーンホテルさんとの合同企画のお客様もお越し頂いておりますm(_ _)m
皆様是非お立ち寄りくださいませ\(^o^)/
高山グリーンホテルさんとの合同企画(^-^)/
朝からたくさんのお客様\(^o^)/
連日の猛暑中。陣屋前朝市は頑張っております。
いよいよ7月も終わりが近づいてきました。
本日の感謝デーは大賑わいでした。
安心安全の為に!!
本日は陣屋前朝市組合へ、保健所の立ち入り調査が行われました。
この調査は、加工品の表示に関することや、野菜などの産地表示がしっかりと行われているかなどを行うものでした。
皆さんしっかりとしておりますので、確認等を行ったくらいでした。
また、計量器(はかり)の検査も行われました。
この検査は昨年より、陣屋前朝市まで来ていただき、その場にて検査をして頂き、証明書や照明シールをいただけます。
とてもありがたいことです。
本日はお客様へ安心安全であることを署名するための大切な1日でした。
保健所の立ち入り調査
計量器の検査
色々なものがいっぱい!
本日も陣屋前朝市では、旬の野菜がいっぱい。
ヤングコーンやトマトにとうがらし!
ブルーベリージャムもありますよ。
飛騨高山は晴天ですので、遊びに来てくださいね!!!
高山市プレミアム付き商品券使えます。
陣屋前朝市では、現在発売中の「高山市プレミアム付き商品券 さるぼぼコイン」また、13日発売の「高山市プレミアム付き商品券」が使えるお店がございます。
本日現在、使用できるお店は、「清次郎 山腰 正之店」と「与八郎商店」ですが、徐々に増えて来ますので、随時ご連絡いたします。
是非お立ち寄り下さいませ。
清次郎 山腰 正之店
与八郎商店
陣屋前朝市組合 役員による巡回指導。
雨の中、陣屋前朝市頑張っております。
連日の猛暑の中、頑張っております。
中山秀征さんが来ていただいた取材の放送は本日です。
先日、中山秀征が取材に来ていただいた「楽しく一万歩!小京都日和in飛騨高山」の放送が本日となっております。
20:00~ BS11にて放送となりますので、是非ご覧くださいませ。
本日も、陣屋前朝市やっておりますので、こちらもお立ち寄りくださいませ。
山田勝彦店のお花
陣屋前朝市のぶどうも大きくなりました。
飛騨地方の梅雨は?????
年に一度のイベント後に
今日も、修学旅行生がいっぱい。
本日、テレビの取材が来ました。
本日、テレビの取材が来ました。
その際、記念の写真を撮りましたのでアップします(^^)/
詳細は後ほど、報告致します。
中山秀征さんと、記念撮影(^^)/
季節の味覚が入荷し始めました。
陣屋前朝市に、季節の味覚が入荷し始めました。
まだまだ、品目は少ないですが是非お立ち寄りくださいませ。
ここ最近は、天候もあまりよくなくはっきりしない天気が続きますが、陣屋前朝市は頑張って出店しております。
山椒の実
えんどう豆
色々な商品がいっぱいです。
旬の野菜
蜂さんもお仕事中
畑では、人はもちろんですが、蜂さんもいい仕事をしてくれます。
そうです、受粉を促してくれるんです。
お互い頑張りましょう。
また日本では馴染みがありませんが、某農園では「コールラビ」が順調に育っています。
からし菜の花に蜂。
コールラビ
果物も順調に育ってきております。
飛騨のおいしいリンゴや桃も、順調に生育しております。
今後の天候がどうなるかですが、早ければ7月中旬以降には桃が陣屋前朝市に登場しそうです。
お楽しみに!
摘果前の桃
りんごの赤ちゃん
山岡鉄舟もマスクでお出迎え
梅雨入り前ですが、頑張っております。
GWも残りわずか。
早いもので、ゴールデンウイークも残りわずかとなってしましました。
陣屋前朝市は、いつもあさからやっておりますので、是非お立ち寄り下さいませ。
店舗での「さるぼぼ」はそのお店の手作りです。
それぞれ、顔も違いますので、手に取ってみてください。
手作りのさるぼぼ
GWももう少し。今日は、こどもの日!
今日は、こどもの日!
飛騨地方では、1ヶ月遅れの6月5日なので、後1ヶ月は楽しめますよ\(^o^)/
朝市も、頑張って行ってま~す(^^)/
乗鞍岳と鯉のぼり!
朝から、賑わっております。
GWの賑わい(^^)/
本日も晴天のなか、朝から陣屋前朝市は賑わっています\(^o^)/
是非、お立ち寄り下さいませ(^^)/
本日も賑わっています。
GW真っ最中\(^o^)/
本日は、朝から晴天で、お客様もいっぱい来ていただいてま~す\(^o^)/
皆さん、是非お立ち寄り下さいませ(^^)/
とってもいい天気です。
本日、ゴールデンウィーク初日!
本日より、ゴールデンウィークに入りました。
あいにくの天候ですが、是非、陣屋前朝市へお立ち寄り下さいませ(^^)/
飛騨りんごの花も満開\(^o^)/
美味しいりんごへ、姿を替えて朝市に出てくるのが楽しみです。
飛騨りんごの花
満開の飛騨りんごの花。
今年初のキアゲハが舞っていました。
本日、畑で作業をしていると、蝶々が・・・・・
よく見てみると、「キアゲハ」ではありませんか。
田んぼでは、カエルの合唱も聞こえ始めました。
農作物も、頑張って育ってくれていますよ!!
7月に入れば、美味しいお野菜や果物がたくさん並び、にぎやかになってまいります。
是非、お立ち寄り下さいませ。
今年初のキアゲハ。
おばあちゃんの知恵袋
春先のネギ坊主は、天ぷらなどで食べるとおいしいよ!
一度お試しあれ。
ネギ坊主
GWも遊びに来てくださいね!
藤の花を見かけました。
サクラの花が、終わりを告げたと思ったら、早くも藤の花を見かけました(^^)/
春は色が多彩で、ワクワクしますね\(^o^)/
早くも藤の花。
〇〇Pay、色々やっています。
電気決済の「〇〇Pay」を取り扱っている店舗が、増えてきております。
中には、地方銀行の決済も取り扱っている店舗もございます。
店舗の紹介に、お支払方法の欄に記載していますので、是非ご覧いただき、ご来店に繋げていただきたいと思います。
笠ヶ岳の馬形
ようやく飛騨山脈の笠ヶ岳に馬形が、うっすらと見えてきました。
飛騨地方では、この馬形だ出てくると、いよいよ田んぼの時期が来たって感じです。
まだまだうっすらなので、これからですが、せっかくなので桜とコラボしてみました。
最近では、馬と言うより、アルパカって言う方も見えるそうですよ。
桃の花も満開です。
高山市国府町の桃の花も満開になりました。
品種によっては、まだまだの木もありますが、街道はかわいいピンクの道となっています。
国府の桃も、いよいよ開花\(^o^)/
髙山のサクラももう間もなく終わりを迎えますが、国府の桃は、これからです。
夏には、たわわな桃がいっぱい出来ますように\(^o^)/
美味しい桃、楽しみです。
本日も髙山祭り(^^)/
今日は、春の髙山祭り!
飛騨地方の桜前線北上中!!
飛騨地方でも、ようやくさくら前線が北上してきました。
写真は、下呂市の萩原駅で撮った写真になります。
高山市は、咲き始めてまいりましたので、4/14.15の高山祭あたりにある程度咲いているかな?
3月20日 雫宮祭り
本日は、雫宮祭りが行われました。
朝は小雪の舞って降りましたが、まずまずの天候に恵まれ、雫宮祭りが開催しております。
バザー等のテナントも有りますが、陣屋前朝市も負けじと賑わっております。
明日の三連休最終日も、陣屋前朝市は朝から出店しておりますので、遊びに来てくださいね。